-
地鎮祭
こんにちは。中澤と申します。この度、施工管理課に移動となりました。
先日 日曜日に地鎮祭を致しました。
地鎮祭とは
建物を建て始める前に行う儀式
新しく建物を建設する前に行い、そこで安全・安心に暮らしていけるよう願う儀式です。新しくその土地に建物を建築すること、そしてそこに住むことを神様に報告します。地鎮祭には、主に以下の3つの意味があるといわれています。・その土地を守っている氏神様に土地を利用する許可を取る意味
・工事の安全を祈る意味
・住む人の繁栄を祈る意味古くは日本書紀にも記されている伝統的な風習で、現在も日本全国で受け継がれています。地鎮祭の方式は神式が一般的になっていますが、宗教によって仏式やキリスト教式で行われることもあります。
新着記事
令和4年10月からの法改正
みなさん、こんにちは!!女性スタッフのGです 10月に入って、いろいろと変わりましたね。まずは、値上げ。原材料価格やエネルギー価格の高騰に加え、円安などの影響で・・・さらに値上げになった品目が増えたようです本当に困りますこれからもどんどん値上りが地味に続いていくのでしょうか・・・住宅関係も建材資材などの値上げ見学会予告
10/22・23に完成見学会を行います。場所は鳥取市と倉吉市です。※写真は倉吉市の現場です。 予約制になっているので詳しくは、アークスホームページにアクセスをお願いします。大事にしたい和の伝統
社長です。 10月に入りました。ようやく秋めいたしっとりとした季節になりましたね。今年も残り3か月です。一日一日を大切にしましょう。 さて、私も年をとればとるほど暮らしのなかの「和」がとてもしっくりくるようになってきました。季節や伝統行事、和の食・・日本人で良かったなと思えることが日常にたくさんあります。初投稿!!!
こんにちは日々勉強中の新入社員かわもとです。ついに私にもブログ当番の順番が回ってきました 入社してから発見と感動の毎日。。。『家づくり』 を学ぶことのできる毎日が 充実でしかないです今まで勉強嫌いの私なのですが・・・自分でもビックリです。 知識はもちろんの事、実際の現場に行く事も大事で先日は建方(上生まれ変わったお部屋
こんにちは!朝晩が肌寒い季節になってきましたね(>_<) 駆け出し現場監督まつです。 今回は、私が先日まで現場補助をした改修現場のお客様のお部屋をご紹介します٩(ˊᗜˋ*) 淡いブルーの壁紙が壁一面貼られていていると聞くと、窮屈そうで寒そうなイメージを持たれるかもしれません。しかし、皆さほっこりしました(*‘∀‘)
こんにちは住宅アドバイザーのヤマナカです。昨日は鳥取県でも台風が通過し風や雨が強かったですが、皆様被害はございませんでしょうか。雨漏り等ございましたら気軽にご相談くださいませ。 今回は少し前に引渡しをさせていただいたお客様のほっこりする写真を紹介します。春頃に上棟をさせていただいたお客様ですが、お絵かき大好きもう秋ですね(^▽^)/
朝晩涼しくなりましたね(⌒∇⌒)今、三徳山の投入れ堂の遠望するための休憩所を造ってます。完成したら、皆さん見に来て下さい。☆地鎮祭を行いました☆
皆さまこんにちは!住宅アドバイザーのサイオです。 先日、鳥取市気高町にて地鎮祭が行われました。台風が接近する、という予報の中、当日は台風の影響無く、晴天にも恵まれ(逆に恵まれすぎて暑かったです)ました。当日の様子です。厳かな雰囲気の中、心を一つにして、工事の安全を皆でお祈りしました。 地鎮祭を行うと#無垢素材の家
こんにちは部長のムラオカです今日はただいま見積もりをさせて頂いています物件についてです今回は全てがほぼ無垢の木材を用いた住宅です国産桧の家をPRするには非常に良い物件ですので頑張りたいです。ほんの少しだけ外観をお見せしますコロナも少し減ったようですがまだまだですね、早く「カーっと」飲める日が来ればいいですね地鎮祭
おはようございます。 現場担当のC.Kです。 朝夕少しずつ涼しくなって来ましたが いかがお過ごしでしょうか。来週 鳥取市内で地鎮祭を予定しております。昨日 地鎮祭の準備として 草刈を行いました。 汗まみれになりましたが これで地鎮祭が気持ち良く出来ると思います。こちらの現場も竣工まで無事故8月28日まで見学可能ですよ~♪
おはようございます暑さも少し和らいできましたね。うちの庭のゴーヤーもそろそろ最後の収穫を迎えそうです。ゴーヤーチャンプルー、かき揚げなど今年もおいしくいただきました。 8月6~7日に開催しました倉吉市上井「お客様の家」完成見学会にご来場いただき、ありがとうございました。チラシ・ホームページ・インスタグラム等でただいま住宅、工事中
こんにちわ 住宅アドバイザーの岩根です今回は、自分が担当してます 倉吉の住宅 工事中状況を報告しますこちらのお家は 施工床面積53.36坪の結構大きなお家です現在は基礎工事の真っ最中です 配筋検査も終わりベースのコンクリートの打設が終わったところです 次は内側の型枠を建ててコンクリートを打てば基礎浴室洗い場の水栓取替と、トイレのリフォームをしました。
リフォーム担当のⅯです。トイレのリフォームをしました。先ずは工事前の写真から便器・手洗器・紙巻器収納・手すりを撤去します。↓リフォーム後の写真です。窓・ドア・天井・照明器具・換気扇は そのまま再利用してます。壁と床は張り替えました。 次に浴室洗い場のシャワー付き水栓を取替しました。 ↑取替え前  鳥取市青葉町にて上棟
皆さま、こんにちは。 7月下旬の吉日に上棟を行いました。 事故の無きよう、熱中症に気を付けながら安全第一にて終えられてひと安心です。 天気に恵まれ、暑い日でしたが、袋川からの風が有り、救われました。完成時には見学会にてご覧いただける機会が出来ますように、施主様にはお願い中です。